fc2ブログ

胃の中の鬼

食いしん坊のことを『胃の中に鬼がいる』と言うそうです。
釣りやガーデニング、DIY・生活・地元関連の記事は【胃の中の鬼の生活】
フリーペーパースマイルに掲載したレシピは【ぺこぺこキッチン】

焼き立てナンとカレー2種の朝ご飯

2010-09-21-Tue-12:06
nannkare.jpg

昨日(9月20日)月曜日の朝食です。

余談ですがカメラがそろそろ限界な感じがしてます;

実は、一昨日の日曜は端野で開催されたカレーマラソンに皆で参加してました。
私は調理担当で走ってませんが(笑)

カレーは大量に作る主義な私なので、当然残ったカレーを翌日にも楽しんだわけです。
今回前もって家で作ったカレーは3種類。
『揚げ茄子のドライカレー』
『チキンカレー』
『甘いカレー』
甘いカレーは、そのまんま
甘口ルーで作っただけで、隠し味もスパイスも入れてないカレーです。
でも、これにはじっくり炒めた『飴玉』(飴いろになるまで炒めた玉ねぎの意)が入ってまして。

現地で作るカレーに混ぜ込んでやろうという目論みもあり作成。

チキンカレーはルーも小麦粉も使わないサラサラ系。
各種スパイスに、ココナッツパウダーも入れてスパイシー系かな?
トマトジュースとヨーグルトベースで煮込みました。

ドライカレーはひき肉に、瓶詰めのカレーペーストとケチャップやとんかつソースやウスターソース、隠し味に醤油とかあれやこれや配合して(笑)、チャツネやスパイスを一緒にこってり炒め煮。
じっくり両面こんがり揚げたナスをトッピングにするのは、栗原さんのレシピから。

そのドライカレーとチキンカレーと手作りナンで、マラソン翌日の月曜日の朝ごはんに。
ナンは、相方が前夜から発酵させて仕込んでおいたのを、私が朝たたき伸ばしながらフライパンで焼きました。

ブログのランキング参加中です。よかったら1日1回押してやってください。
recipe_blog_1.gif
美味しいレシピが沢山です。

端野のカレーマラソンは、胃の中の~生活の方で近々まとめたいと思っております~。
スポンサーサイト



ナスの南蛮漬け

2010-09-15-Wed-10:52
nasunannbann.jpg

ご無沙汰しておりました。
今年はさんまが高いと言われていたので、戦々恐々としていたのですが。
近所のスーパーの只今の生さんま…1匹100円。
…確か去年の最安値は80円くらいだったような気がするので、それからすると高いのかな。
でもまだ許容の範囲内ではある…やっぱり秋には焼きさんまが食べたいです。
新鮮なさんまを内臓ごと焼いて、大根おろしにポン酢をかけたのと一緒に食べるのが大好きです。

ナスも美味しいですよね。
夏から秋にかけては地元の直売所で大きい美味しいナスが買えるので特に嬉しいです。
なすの料理の中では、揚げ茄子の南蛮漬けが大好きなのですが
油ものを控えようかなと、最低限の油でフライパンで揚げ焼きにしたのを作ってみました。

あっさりした感じに仕上がって、これはこれでありかな?と。
焼きネギと、プチトマトも一緒に漬けました。


ブログのランキング参加中です。よかったら1日1回押してやってください。
recipe_blog_1.gif
美味しいレシピが沢山です。

生ラーメンで失敗…

2010-09-03-Fri-08:20
映画「オカンの嫁入り」が気になります。
お料理が結構出てくるらしいですね(゚ー゚*)

先日急にザルラーメンを食べたくなり…市販のやつを買ってきて食べました。
(…多分こないだ誘われた飲み会で、某さんがザルラーを食べていたのに触発されたのかと…。)
その最寄りのスーパーで選んだ市販のザルラーメンの付属のタレはピリ辛のこってりキムチ風。

つけ合わせにキムチも買って、
トッピングは茹でたささみをほぐしたものと薄切りのきゅうりに茹でたえのきだけ。
美味しかったですよ~。
ああいうタレ、自分でも作れたらいいなあ。

自分で作れたらな筆頭は、マクドナルドのハニーマスタードです。
実は、マックはあんまり好きでなくバーガーならモス派なんですが
相方から『うんまい』と勧められたマックのナゲット?のソースが美味しかったです。
あのハニーマスタード…?
あれを家でも再現できたら美味しいなあと。


んでですね、ザルラーメンのパック?を買ったその時に相方が替え玉用にと生ラーメンを別に一袋買ったんですよ。
案の定、それを使うに至らずに満腹になったのですが(笑)
トッピングが結構多かったかな?


その生ラーメンをそろそろ使わないとと思案してましたら
焼きそばにも使えると相方に言われたので…
今朝、そうしてみましたら…生ラーメンは炒める前に茹でないといけないのですね…orz
知らんかった…。

「味はいいけど、麺がダマになってる…」

そう言いながらも完食してくれた相方よ、ありがとう;


確かに、ラムしゃぶの後のラーメンも
ラーメンサラダを作る時も、茹でますものね…。

炒めるんなら、茹でなくてもいいかなあなんて
生うどんと同じ感覚でございました。
そばやうどんに比べて、ラーメンを食べる比率はかなり低いので物知らずでございましたよ。

前に作ったラーメンサラダは好評だったんだけどな…残念失敗。

DSCN6212.jpg

ブログのランキング参加中です。よかったら1日1回押してやってください。
recipe_blog_1.gif
美味しいレシピが沢山です。


ラーメンサラダは
生ラーメンを茹でてw
ザルにあげて、流水と氷で冷やして麺をひきしめます。
冷えたらザルにのせて水気をきっておきます。
その間に、ボウルにマヨネーズとポン酢と塩を和えまして
とうきび(缶詰のコーンでも)、小さく切って茹でたニンジンや冷凍のグリーンピースをレンチンしたもの(冷凍のミックスベジタブルを茹でても)
そして、缶詰のツナをよく汁っけをきって加えます。
加熱した具は冷ましてから
マヨだれに加えて、茹でた麺に和えます。
レタスやきゅうりを盛りつけて食べました。

ツナって美味しい…子供の頃食べてたツナに比べたら
最近のツナ缶って油っけがなくてヘルシーな気がします。
ツナ缶がないと不安になって、すぐに買い足しに行ってしまいます(笑)


魚肉ナポスパ

2010-08-22-Sun-23:39
DSCN7024q.jpg

魚肉ソーセージ密かに大好きです。
常備してるとかではないのですが、スーパーで目についた時には買っちゃいます。
おにぎりと、きゅうりと魚肉ソーセージのチープなお昼ご飯とかすきです。

今は肉大好きなのですが、肉が苦手な時が昔ありまして
その時はツナや魚肉ソーセージを肉かわりに使っておりました。

クックパッドに登録して気まぐれにいじってるのですが
魚肉ソーセージのナポリタンというのがあって
私絶対好き~と思いつくれぽしました。
その時のものです。

思ったとおり、好きな味でした。
魚肉ソーセージにはこんがり焼き目をつけてから使いました。
野菜はニンジンとピーマン。
手軽で美味しかったです。

ブログのランキング参加中です。よかったら1日1回押してやってください。
recipe_blog_1.gif
美味しいレシピが沢山です。

どうも夜中に更新すると、なんかエラーがでたり
更新に時間がかかったりして冷や冷やします;
日中に更新するといいのかなあ?

米粉ピザ

2010-08-15-Sun-14:37
DSCN7254g.jpg

本日、日曜のちょっと遅めの昼ごはんのお家ピザです。
ピザ生地は相方担当です。
ピザ生地は米粉で作ってまして、普通の生地よりもちもちしてしっかりした感じ。
トッピングはゾーンをわけて、三種類。
■市販のピザソース・ウインナー・ハム・赤パプリカ・なす・しいたけ
■鶏挽肉のそぼろとマヨネーズを和えたもの・ホウレンソウ・しいたけ
■たらこマヨネーズ・しいたけ

米粉なので和風の具がこれまたしっくり。
たらこマヨネーズが思いの他美味しかったです。
しいたけは、東相内のColore(コローレ)さんで購入したものなのですが
味と香りがこくって歯ごたえもしっかり、どの味付けにもあって美味しかったです。
なすも同じくColoreさんので、火が通るとトロトロで最高~。
米粉の生地はしっかりしているせいか、具が多くてもしっかり受け止めてくれる感じでした。
しかも発酵時間なしでできるのでいいですね。
今度相方にレシピ確認しておこう (。・x・)ゝ



ブログのランキング参加中です。よかったら1日1回押してやってください。
recipe_blog_1.gif
美味しいレシピを作られてる方が沢山です。


本日日曜日、お盆休みで相方は珍しく土日連休でございました。
おでかけしないで家でまったり過ごすことにしてたので、昼からビールしてました(笑)
HOME NEXT