fc2ブログ

胃の中の鬼

食いしん坊のことを『胃の中に鬼がいる』と言うそうです。
釣りやガーデニング、DIY・生活・地元関連の記事は【胃の中の鬼の生活】
フリーペーパースマイルに掲載したレシピは【ぺこぺこキッチン】

お弁当の記録…4月24~29日

2010-05-24-Mon-18:59
最近自宅の模様替えにいそしんでおります。
ホーマックで良い板が格安で販売されていたのを発見したのを契機にやり始めました。
出来上がったら、ちょっとしたカフェコーナーで雑貨で彩りなスペースができて
なんちゃってカウンターもできて、ソファでくつろぎつつな感じになる予定…
多分…(;・∀・)

熱中型のB型…血液型に信ぴょう性はないそうですが俗世間の風評程度で…なので
しばらく木工作業に熱中してました。
ハアハア…

私がいつか住みたい、理想の我が家の図はウッディでカントリーなんですが
賃貸では無理があるとさとって以来、試行錯誤しておりました。
でも、でも
なんとか、なんとか
雑貨の似合う空間をー偽物でもいいからーと

今住んでるとこの壁がなんとか白系なので…白系でなんとかならんかなと。
独立型キッチンが好きな私なのですが…最近はセミオープンもステキと思うので
キッチンとリビングが一体が当然の賃貸に住んでる今
ちょっと自作のパーテーションで、なんちゃってカントリーにしたいなとやってます。

そちらは、完成後に…。
完成できたらということで。

本題の
お弁当の記録です。
ネタ切れとの日々の戦いですね…お弁当。

■4月24日…焼きそば風味スパゲッティ弁当
相方に、焼きそば弁当作るよと言ったものの…麺がスパゲッティしかないよと。
しかーし、昔見たケンタロウの料理本で
母カツヨが作ってくれてた焼きそば弁当の麺はスパゲッティだったというのがあったのを思いだして作りました。

DSCN5491.jpg


■4月27日…ひつまぶし弁当

国産のうなぎが近所のコープで格安だったので…
蒲焼では少ないけど、ひつまぶし風にしてしまうと量がこなせるので(笑)
あ、これは私の大好きなマンガの一つの『きのう何食べた?』にも似たようなのがあったような気が…
うなぎ好きだけど、少しでも大量に味わうのにはご飯に混ぜちゃうのがいいなという国民性ですよね!

DSCN5502.jpg

私はより少ないウナギでウナギを食った感を出すために、ウナギのタレっぽいのを作って混ぜこんでます(笑)
相方は結構タレで胡麻化されるタイプなんで。
その代り、タレが好みじゃないとうるさいというもろ刃の剣でもありますが。


■4月28日…筍ごはん弁当

こうやって見ると、炭水化物メイン弁当が続いてたのね…。
今年は、未だにそうですが野菜がねえ…
筍も店頭に見ることができるのが、こちら北海道では仕方がないのでしょうが遅かったし
しかも短期間で姿を消されました…

DSCN5513.jpg


■4月29日…のり弁

のり弁って、自分が子供の頃お母さん弁当にはなかったなあと思います。
ご飯部分に海苔がのっけてあるとかは、あったかと思いますが
ご飯と海苔とおかずが三位一体に重なった『のり弁』というものは
お弁当屋さんや、コンビニにて知ったような気が…
なので『のり弁』とは、どのようなものか
よくわからないのですが。
なんとなく、ある日作ってみました。
のり弁…

DSCN5515.jpg

ちくわの天ぷら(青のりまぶし)がのってるのがそうかなという印象で…。

でも、もっとなんかこう…あるのかな?
ご飯は、白飯on鰹節on白飯on昆布の佃煮on白飯on海苔…で。

う~ん?
未知と期待とあこがれののり弁…。

ブログのランキング参加中です。よかったら押してやってください。
recipe_blog_1.gif



うお
そろそろ
雲霧仁左衛門の放映時間…
今日は心の臓に悪い『雲霧捕わる』… つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
来週の月曜で最終回だあ…知ってても切なすぎる。
スポンサーサイト



COMMENT



2010-05-25-Tue-18:31
こんにちわ!

お弁当ラッシュですね。
どれも個性的で美味しそうです。

ひつまぶし見たら一気にお腹が減ってきました(笑)
スパゲティーの麺でやきそばも面白いですね。

ちくわの天ぷら大好きです。
作ってみたくなりました。

Re: タイトルなし

2010-05-25-Tue-22:36
さわちゃんさんの、がっつり弁当がとても好きです。
コメントありがとうございます。
作ってみたいと言われるのが嬉しいです。

コメントの投稿

HOME