fc2ブログ

胃の中の鬼

食いしん坊のことを『胃の中に鬼がいる』と言うそうです。
釣りやガーデニング、DIY・生活・地元関連の記事は【胃の中の鬼の生活】
フリーペーパースマイルに掲載したレシピは【ぺこぺこキッチン】

生ラーメンで失敗…

2010-09-03-Fri-08:20
映画「オカンの嫁入り」が気になります。
お料理が結構出てくるらしいですね(゚ー゚*)

先日急にザルラーメンを食べたくなり…市販のやつを買ってきて食べました。
(…多分こないだ誘われた飲み会で、某さんがザルラーを食べていたのに触発されたのかと…。)
その最寄りのスーパーで選んだ市販のザルラーメンの付属のタレはピリ辛のこってりキムチ風。

つけ合わせにキムチも買って、
トッピングは茹でたささみをほぐしたものと薄切りのきゅうりに茹でたえのきだけ。
美味しかったですよ~。
ああいうタレ、自分でも作れたらいいなあ。

自分で作れたらな筆頭は、マクドナルドのハニーマスタードです。
実は、マックはあんまり好きでなくバーガーならモス派なんですが
相方から『うんまい』と勧められたマックのナゲット?のソースが美味しかったです。
あのハニーマスタード…?
あれを家でも再現できたら美味しいなあと。


んでですね、ザルラーメンのパック?を買ったその時に相方が替え玉用にと生ラーメンを別に一袋買ったんですよ。
案の定、それを使うに至らずに満腹になったのですが(笑)
トッピングが結構多かったかな?


その生ラーメンをそろそろ使わないとと思案してましたら
焼きそばにも使えると相方に言われたので…
今朝、そうしてみましたら…生ラーメンは炒める前に茹でないといけないのですね…orz
知らんかった…。

「味はいいけど、麺がダマになってる…」

そう言いながらも完食してくれた相方よ、ありがとう;


確かに、ラムしゃぶの後のラーメンも
ラーメンサラダを作る時も、茹でますものね…。

炒めるんなら、茹でなくてもいいかなあなんて
生うどんと同じ感覚でございました。
そばやうどんに比べて、ラーメンを食べる比率はかなり低いので物知らずでございましたよ。

前に作ったラーメンサラダは好評だったんだけどな…残念失敗。

DSCN6212.jpg

ブログのランキング参加中です。よかったら1日1回押してやってください。
recipe_blog_1.gif
美味しいレシピが沢山です。


ラーメンサラダは
生ラーメンを茹でてw
ザルにあげて、流水と氷で冷やして麺をひきしめます。
冷えたらザルにのせて水気をきっておきます。
その間に、ボウルにマヨネーズとポン酢と塩を和えまして
とうきび(缶詰のコーンでも)、小さく切って茹でたニンジンや冷凍のグリーンピースをレンチンしたもの(冷凍のミックスベジタブルを茹でても)
そして、缶詰のツナをよく汁っけをきって加えます。
加熱した具は冷ましてから
マヨだれに加えて、茹でた麺に和えます。
レタスやきゅうりを盛りつけて食べました。

ツナって美味しい…子供の頃食べてたツナに比べたら
最近のツナ缶って油っけがなくてヘルシーな気がします。
ツナ缶がないと不安になって、すぐに買い足しに行ってしまいます(笑)


スポンサーサイト



COMMENT



意外と・・・

2010-09-03-Fri-09:55
こんなこと言っちゃ失礼かもしれませんが・・・・。
イオニさんったら、おちゃめさんですね。(笑)

私はやったことないですが、焼きそばに使うなら
「茹でる」より、「蒸す」方がいいらしいです。(聞いた話ですが)
私は面倒なのでやらないですけど。(笑)

生うどんって、お店で売ってるんですか~?
生そばは見かけますけど、うどんはめずらしいですよね?
でも、うどんもそばも、生のは一度茹でないとだめですよ?
打ち粉ついてるし・・・。

うちは、父が凝り性で、そば打ちにはまり、その後うどん。
それ用に天ぷらの揚げ方を習い、握り鮨まで習いました。(笑)
昔は、塩からを作ったり、松前漬なんかも作ってましたね~。

あ、私はもっぱら食べるだけですけど。(笑)

2010-09-03-Fri-11:02
ラーメンサラダはメイン?になるものなのかと毎回作る時に
考えてしまうのですが。サラダって言ってるからサラダ感覚で
出すと、子供達はこれだけでお腹いっぱいになった~って言われます。
生ラーメン焼きそばにも使えるのが知りませんでした!

2010-09-04-Sat-13:44
http://blogs.yahoo.co.jp/boooy2005/51174498.html

こうちゃんレシピです ↑ お試し下さいな

2010-09-06-Mon-09:44
ラーメンサラダ!
そんな食べ方があったとは・・・
まったく料理のできない私には途方もない事ですねぇ(*_*)
夏には良さそうな食べ方ですね♪
美味しそう(^O^)

2010-09-07-Tue-23:15
こんばんはー

ザルラーメン、夏場にはあっさりしていて
喉ごしがよくておいしいですよねえ^w^

冷たくてつるつるした喉ごしの麺、大好きです♪

ラーメンサラダ、初めて見ました!
ボリュームもあって、お客様が来た時とかも
取り分けしやすいし良さそうですよね^w^
今まではサラダスパしか作った事がなかったので、
今度ラーメンの麺で作ってみたいです^^

ツナ、おいしいですよねえ
うちは旦那さんがツナが苦手なので、
あんまり登場機会がないのが残念ですi-182
でも食べる時はひとり占めできるので嬉しかったりします笑

ポチ

2010-09-11-Sat-06:02
他の人からしたらあり得ない思い込みが働いてる事、わたしもあるある。笑えないわ(^^;

生ラーメンで焼きそばかあ・・・今度試してみよう。

美唄にソース付きの焼きそば麺(茹でた後にソースをからめて個別包装されている)を売っていてケンミンショーで取り上げられたら、わが町でも売られるようになりました。
なんか、カレー味とか塩味もソース味の他に発売されて。

味見してみたら少し薄めなので作るときにソースを足したけど美味しかったよ。
味がついてるので、地元民はそのまま温めもせず袋のまま食べるそうだけど、そのままってのは、わたしには美味しいとは思えなかった。なんか、寂しいと言うか。そのままだと具がないし。

なんか、こういうのイオニさん好きそうと思ったよ。
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0107/A010707/1017196/

宅急便って道内だと早いのね。もりもり読んでくださいな。

ぷりんママさんへ

2010-09-15-Wed-10:18
ラーメンや焼きそば系では失敗が多い気がします;

インスタントの焼きそばの湯切りをしようといて流しに全てぶちまけたこともあったですorz

蒸す方がいいんですか~なるほど。
やっぱりひと手間かけるといいのですね。

生うどん…と言うのかな?
ジンギスカンとかで、最後に入れるあれなんですが。
そのまま投入できるので楽で、あれはよく使います。
焼きうどんとか、カレーうどんとかに。

お父さん、すごい!
そば打ちか~憧れますね。
天ぷらや握り鮨まで…和食屋さん開けそうです。
羨ましい~。

むーちょさんへ

2010-09-15-Wed-10:21
結構ラーメンサラダってお腹いっぱいになりますよね。

確かにおかずか…?メインか…?と悩みどころかも。
私は日曜の遅めの朝ごはんとかに、昼までのつなぎにぷらっと作って食べるパターンかも。
生ラーメン、使いきれなくて焼きそばにしてみたんですよ。
下ゆでさえしていれば…イケそうでしたよ~。

まるち さんへ

2010-09-15-Wed-10:23
おおー美味しそう!
お肉を蜂蜜とかで味つけたの好きなので、是非試してみますね(*^_^*)
ありがとうです。

てる さんへ

2010-09-15-Wed-10:25
ラーメンサラダ手軽なのと野菜でかさが増えるので、
ラーメンの麺がいたずらに余った時に便利です。
夏には特に向きですね~。

やまねこさんへ

2010-09-15-Wed-10:31
冷たい麺の喉越しっていいですよね~。
うどんもそばも、私も大好きです。

ラーメンサラダ、居酒屋メニューでよく食べてたのですが
作ってみると案外簡単だし、ボリュームあるしでいいですよ~。
炭水化物好きなので、酒のつまみでも私はイケます(笑)
サラダスパも美味しいですよね、お洒落だし(*^_^*)

ツナ大好きなんですよ~。
たまにあの匂いがダメって人いますものね。
でも確かに、独り占めできるのは嬉しいかも。

私は茗荷を独り占めしております。

saba さんへ

2010-09-15-Wed-10:39
失敗してから、なんで私こんな勘違いを!?となるんだよね;
お仲間がいて嬉しい限り(笑)

美唄のやきそば…まさにTVで見てから、食べてみたいなあと思っておりました。

冷えてても美味しいと思えるのは、それを小さいころから家庭で食べてきた経緯があるからなのかな?
ダーリンは外国人の中で、外人はお弁当(冷えたの)を日本人みたいに好まないみたいな話があって
筆者が、日本人はお母さんが作る家庭の味として小さいころからお弁当を食べてきてるから
冷えていても…というか敢えて冷やして食べたいみたいに思うって書いてたのを思い出しました。
そんな感じなのかな~?

そうそう、本沢山送ってくれてありがとう~。
久しぶりに本に囲まれて、天国のようです。

どれから読むか悩みました~なんて嬉しい悩み♪

2010-09-18-Sat-12:14
湯切りをしようといて流しにぶちまける・・・・・
それ、私もよくやりました。(笑)

昔のって、蓋をカパっとかぶせるタイプだったじゃないですか?
今のは蓋の一部をペロッとはがすだけなので、失敗が少なくなりましたが。

蒸す話は、昔中華屋さんでバイトしてた人からの情報です。
お店では麺を蒸してるとのこと。
よく考えたら、売ってる焼きそばめんって、「蒸し」って書いてありますもんね。

ジンギスカンとかに入れるのは、ゆでうどんですね。
(何気に袋に「ゆで」って書いてあります。)

ちなみに、生ラーメンとかうどんとか、冷凍保存するといいですよ。
コシがアップします。
生ラーメンなんかは、茹で過ぎてものびなかったりします。
(私よく茹で過ぎちゃうので・・・・)

コメントの投稿

HOME